歴史・文化財history

お仁王様に守られた町HISTORY

昔から庶民の間で、火事・泥棒除けのお仁王様の通称で親しまれてきた芝山仁王尊。比叡山延暦寺を本山とする天台宗寺院で、正式には天應山観音教寺福聚院と称します。
 

  • お仁王様に守られた町「芝山町」
  • たくさんの人が訪れます。
  • 毎年年末には、芝山仁王尊でカウントダウン花火が開催されます。
  •  

KNOW

お仁王様のご利益

お仁王様のご利益

「江戸の商家で家事泥棒除けのお仁王様のお札を祀らないお店(たな)はない」と言われるほど、火消し衆や商家のあつい信仰を得ていた仁王尊天。昔、与六という信仰家の家に泥棒が入った際、壁に祀ったお仁王様が紙から抜け出し睨みをきかせたところ、盗賊が腰を抜かしたとう逸話が錦絵に残されています。

 

芝山仁王尊 観音教寺

芝山仁王尊 観音教寺

芝山仁王尊の呼び名で親しまれている観音教寺は、天應元年(781)に創建された県内有数の古刹。仁王門に奉安される仁王尊像をはじめ、境内には県の有形文化財に指定されている三重塔や埴輪と仏教美術を展示する芝山はにわ博物館があります。

 

詳細

名称 芝山仁王尊 観音教寺
住所 芝山町芝山298
電話番号 0479-77-0004
HP http://niouson.or.jp/

体験してみよう

おついたち読お経会

月一写経会

初心者でもわかりやすい手ほどきが受けられる、般若心経の写経会。毎月最終土曜日開催(1・12月除く)。筆のみ持参参加志納金:1,000円

おついたち写経会

おついたち読お経会

毎月1日(1・2月除く)に、内佛で行われる般若心経の読誦。ゆっくり読誦するので誰でも気軽に参加できる。無 料

 

LINEで送る
Pocket